平野郷動物診療所 投稿一覧

ねこクイズ

【歴史・文化4】
ネコを初めて飼いならしたのはどこの国の人でしょうか?
①中国の人
②エジプトの人
③インドの人
④メソポタミアの人
うるうる
<かーたん家のあんあんちゃん>

答え:②
イヌが人間とともに暮らすようになったのは今から一万五千年ほど前、ネコが人間とともに暮らすようになったのは今から五千年ほど前といわれています。
紀元前三千年頃、ナイル川沿岸で農業が始まり文明が栄えたエジプトでは、人々は、麦やトウモロコシなどの収穫物をネズミなどの害獣から守ってくれるネコを大切にしていました。とくにおとなしい白毛のネコがかわいがられたそうです。
当時の「デン王」の旗に二匹のネコが描かれていたり、ピラミッドの壁画にはアビシニアン*のようなネコがたくさん描かれています。
*アビシニアンは、アビシニア地方(今のエチオピア)のネコをイギリスで品種改良して産出された品種です。
また、ネコの目が細くなったり丸くなったりするのを月の満ち欠けに見立て、ネコの目の中には月があると考え崇拝するとともに、ネコを殺害することに対して厳罰刑が設けられていました。さらに、ネコの目が夜になると光ってみえることから、「太陽の神は夜になるとネコの目の中から暗闇の世界を見張っている。」と信じ、太陽の神様とネコに感謝していたということです。