Dr.Kの獣道

穴があったら

穴があったら・・
D

穴があったら・・・
穴があったら (3)

穴があったら・・・・
穴があったら (2)

入りたい!!!
穴があったら

ねこクイズ

【栄養10】
お出かけしてきたネコが捕りたてホヤホヤのセミをお持ち帰り・・・
この時のネコの気分はどんなものでしょう???
①非常食のために隠しておきたい
②家で一人ゆっくり食べるためお持ち帰り
③狩りの下手なヒトに分けてあげなくちゃ!
④いつも世話になってる飼い主に、お礼しなきゃ!
imgd35dc3e4zik5zj[1]
<げ!虫!!>
答え:③
小鳥や虫を見つけたら、狩りをするのがネコの本能。
室内にいてガラス越しに小鳥を見つけても手の届かないネコが「キャ、キャ」と声を出すのを聞いたことがある方も多いのでは?庭をお散歩するネコさんがセミを見つけたり、マンションのベランダにカナブンなんかがやって来たら、さぁ大変!ふだんゴハンをもらって空腹でもないはずなのに、狩猟本能が目覚め「ハンター」としてのスイッチが入ってしまいます。しっぽをふりふりしながら低く身構えたかと思うと、肉食獣さながらの瞬発力でとびかかり、獲物を捕らえます(けっこう失敗もしますが)。首尾よく獲物をとらえたら・・・その後は・・・狩猟本能は充たしたものの別に食べたいわけでもなく・・・さぁどおしようかと目の前に獲物を置いて「ちょい」「ちょい」と持て余しているうちに・・
今度は「親ネコ」としてのスイッチが入ります。
家にいる「飼い主」は、未だ狩りのできない「子ネコ」に思えてくるのでしょう、スズメなどの獲物を家に持ち帰り、これ見よがしにプレゼント!これはネコからの善意のお土産です。叱るより、粛々とかたづけましょう。。。
≪ネコの気分には3つある!≫
①飼われて甘える子ネコ気分
②世話を焼く親ネコ気分
③野生(さすらいのハンター)気分

春眠

TS370204
もうすぐ・・・ネル

ねこクイズ

【歴史・文化8】
「猫」という漢字の由来は?
①成長していない苗のように柔軟なことから
②苗を荒らすネズミを捕まえる獣だから
③苗の呉音での発音「ミョウ」が「ニャア」と似ているから
CA3J0747
<柔軟性バツグンです>

答え:①・・・と②と③も
「猫」という漢字の由来については諸説ありますが・・・
1、ネズミを待ち構えて捕る、から「鼠子待ち」となり、当て字で「猫」となった(なんのこっちゃ?)
2、苗を荒らすネズミを捕獲するケモノから「ケモノへん+苗」
3、苗の発音が呉音では「メウ・ミョウ」で、これがネコの「にゃ~」と似てるから「ケモノへん+苗」
4、若い苗のように体が柔らかくしなやかだから「ケモノへん+苗」
5、あと、古代中国でネコは稲穂の精霊とされていたから「ケモノへん+苗」
などの説があり、どれが本当化は決まってないようです。
そのなかで、身体が柔軟で若い苗のようにしなやかなケモノ、ということで「ケモノへんに苗」、となったというのがもっとも有力な説だといわれています。

【歴史・文化9】
そもそもなんで“ねこ”とよばれるようになったのでしょうか?
①すごくよく「寝る子」から→ねこ
②「ネ」ズミを「好む」から→ねこ
③昔のネコの鳴き声「ねうねう」を起源に→ねこ
TS370172
<ね~う~>

答え:①②③
またまた、諸説あり、どれが正解かはわかっていないというものでした。
1、よく寝る子から、→「寝子」→「ねこ」 これはもっともらしい気がしますね。
2、ネズミを好むから→「ネ」ズミ「こ」のむ→「ねこ」 これもありそう。
3、「ねうねう」という鳴き声から→「ねうこ」→「ねこ」 古代エジプトではネコの鳴き声「みゃう」から
ネコをmau(マウ)というらしいので、これもありなんでしょう。。
他にも、四六時中寝ている動物で、朝鮮半島の高麗(コウライといいますが、コマとも読みます)から来た獣なので「寝」るに+「コマ」で→「ねこま」から→「ねこ」になった、という説もあります。

ねこクイズ

【歴史・文化】
日本のネコは奈良時代に中国から運ばれてきたのがルーツとされています。なぜ運ばれたのでしょうか?
①遣唐使の船にまぎれこんでいた
②貴族が愛玩動物にするために輸入した
③仏教の経典を運ぶ船にネズミから経典を守るために載せた
宅配マークン
<経典お届けします!>
答え:③
インドでは2000年ほど前から書物や穀物をネズミから守るためにネコが飼われていました。
その後、『潜確居類書(せんかくきょるいしょ)』という本に、「三蔵法師がインドから経典を持ち帰る際、経典がネズミにかじられないようネコも一緒に連れていった」とあるように、仏教や経典とともにネコが中国にやってきました。
そして6世紀、中国から日本に仏教が伝来する際、経典を運ぶ船にネズミを退治してくれるネコも一緒に乗せられて来たのです。
初めてネコをみた日本の人たちはネコをとても大切にしたそうです。
鎌倉時代に南宋から仏教典を運ぶ船でやってきた「カナ」というネコは、その後称名寺というお寺で飼われ、地元の人々から可愛がられたということです。

陽だまり

マンションのベランダでも・・・

TS370205

 
春の光と
ひなたぼこ (2)
風のにおいを
ひなたぼこ
かんじています

春眠

CA3J0689

ねこクイズ

【栄養】「マタタビ」の葉においをかぐとネコは酔っぱらったようになります。
では、マタタビと同じような効果があるのは?
①ミカンなど柑橘類
②歯磨き粉
③キーウイの実
④ウイスキー

IMG_3569

<ニャニこれ?>
答え:③
マタタビには、マタタビラクトンやアクチニジンという成分が含まれていて、多くのネコはマタタビのニオイを嗅ぐと、陶酔状態に陥ります。ライオン、トラなどほかのネコ科の動物も、マタタビで陶酔するそうです。
また、背が低いツルの延びる落葉植物には同じ効果があって、「キウィ」でもマタタビと同じようにネコは酔っぱらってしまいます。「ミント」のニオイでも同様の効果があります。
たまにマタタビを与えると大喜びで酔っぱらうオスたちが居る一方、いまいち無関心で酔ったオスたちを横目にシラフで素通りするメスがいます。
当のワタクシもまったくの下戸。
人間でいうと、お酒の「好き」「嫌い」、お酒が「イケるクチ」「イケないクチ」みたいなもんでしょうか。
マタタビへの反応もネコによって「下戸」と「上戸」があるようです。

ねこクイズ

【歴史・文化6】
ファーストレディならぬファーストキャットとして有名だったソックス君。誰の飼いネコ?
①34代大統領 D.アイゼンハワー
②42代大統領 B.クリントン
③阿倍晋三首相
④小泉純一郎元首相

e81a3f72[1]
答え:②
アイゼンハワー大統領は家の庭にネコが侵入すると銃を撃って追い払うほどネコが嫌いでしたが、クリントン大統領はイヌやネコが大好きで、大統領の飼いネコ「ソックス」君は、ファーストキャットとして知られていました。

 

★ファーストキャット物語★
<ファーストキャット登場>
クリントン元大統領がまだアーカンソー州知事だったころ、娘のチェルシーさんが1匹の野良ネコを家に連れて帰りました。ネコは黒毛で手足に白毛のぶちがあり靴下をはいているかのようなので「ソックス」と名付けられ、かわいがられました。
25dc4e98[1]

1993年クリントンが第34代大統領に就任すると、ソックス君も大統領家族とともにホワイトハウス入りし、ファーストレディーならぬ『ファーストキャット』に就任しました。

 

 

その業務は官邸の人々を癒すこと!
ソックス君はホワイトハウスの敷地内を自由に過ごしていたので、連日メディアを沸かせました

f225a8d3[1]

<クリントン家ペット戦争>
しかし、ソックス君がファーストキャットに就任して4年後、ホワイトハウスにイヌの「バディー」がやってきて「ファーストドッグ」に就任することになりました。
ソックス君とバディーは相性が悪く、ここからクリントン一家のペット戦争が勃発!

5dc3a1ac[1]

困ったクリントン大統領は両者の和解の道を模索しましたが、そのかいなく2匹は別々の道を歩むことに。2001年1月クリントン大統領の退任前日、ソックス君は元秘書のカリーさん宅に引き取られてゆき、バディはクリントン一家とともにニューヨークの新居に移りました。

<ソックス君その後>
下顎の悪性腫瘍で予後が悪く、ソックス君は2009年2月安楽死になったと米バージニア州の動物病院当局者から発表がありました(享年19~20歳)。
生前、ソックス君は動物愛護関連の行事も積極的にこなし、ファンクラブまであったほどで、全米が元ファーストキャットの死を悼みました。
063f61c4[1]
<野良ネコからファーストキャットにまで上り詰めたソックス君>

ヒラリー・クリントンさんが大統領候補に立ちましたね!
かつて、夫のビル・クリントン大統領の浮気スキャンダルがとりざたされた際、ヒラリーの凛とした振る舞いが好印象をもたらしていましたっけ。もしかしてそれは、二人の間をとりもつソックス君の存在のおかげだったのかも。。。

ねこクイズ

【栄養7】
ネコに、キャットフードのかわりにドッグフードを与えても大丈夫?
①草食のウサギ用フードはダメだが、ドッグフードならOK
②栄養素のバランスが違うので常用してはいけない
③栄養素が全然ちがうので絶対に食べさせてはいけない
ごほうび2
<すごいご褒美!>

答え:②
ネコはライオンやトラと同じく肉食獣です。ネコに必要なタンパク質は人間の約5倍。もし、ネズミ(マウス)だけで成ネコの体を維持するならば、1日に12匹を捕食しなければなりません。
また、ネコはナイアシンやタウリンなど合成することができないので、それらの栄養素を食物から摂る必要があります。キャットフード<総合栄養食>には、肉食であるネコに必要な栄養素をバランスよく配合されています。一方、イヌは雑食性で必要な栄養素のバランスが異なるため、ネコにイヌのフードを与え続けると必要な栄養素が摂取できなくなり健康上問題があります。
キャットフードを利用する場合の目安は、体重1kgあたりドライフードで20g缶詰なら70g。ですが、製品によって内容成分が異なるので、製品のラベルに書かれている成分表示と給与量にもとづいて与えてください。
最近では、腸内細菌に作用して糞尿の消臭をしてくれる効果のある緑茶成分のカテキンが配合されているキャットフードなども出ています。